保健室前掲示板
2025年5月27日 09時28分保健行事や健康に関する情報が分かりやすく掲示されています。特にこれから暑くなる季節になりますので、「暑さ指数」の表示が役に立ちそうです。熱中症予防に活用してください。
給食献立表はこちら
保健行事や健康に関する情報が分かりやすく掲示されています。特にこれから暑くなる季節になりますので、「暑さ指数」の表示が役に立ちそうです。熱中症予防に活用してください。
今日の給食は、コッペパン・牛乳・いかのさらさ揚げ・グリーンサラダ・チリコンカン・美生柑でした。美生柑は、河内晩柑のことで、酸味とすっきりとした甘さ、爽やかな香りが特徴の柑橘です。見た目がグレープフルーツに似ていることから、和製グレープフルーツともいわれています。近年は、「MISHO」としてブランド化され、愛媛県から海外へと輸出もされているようです。柑橘王国愛媛の美生柑をおいしくいただきました。
生徒玄関から入った正面に英語科の掲示板があります。ALTから生徒の皆さんへ、自己紹介やメッセージなどが掲示されています。もちろん、すべて英語で書かれていますよ。ぜひ読んでみてください。
今日の給食は、減量わかめご飯・牛乳・さくらえびのかき揚げ・甘酢づけ・きつねうどんの静岡県の味めぐり献立でした。静岡県は、さくらえびの漁獲量日本一です。今日は生のさくらえびをじゃがいも、玉ねぎ、枝豆、にんじんと一緒にかき揚げにしてくれたそうです。おだしのきいたきつねうどんと一緒においしくいただきました。
本日5,6時間目に行われた身体計測の様子です。どの学年も廊下に無言で並ぶことができていました。また、計測していただく先生へ「お願いします」「ありがとうございました」と気持ちの良い挨拶ができる生徒がたくさんいました。この挨拶が学校内外でもっと多くの生徒に広がると良いですね。