愛媛県新人大会(陸上競技)
2025年10月26日 14時18分10月25日(土)に愛媛県新人大会(陸上競技)がありました。出場選手は砥部中学校、中予地区代表としてがんばりました。
2年k.Kさん 女子800m 第2位
2年k.Rさん 2年男子100m 第4位
2年k.Aさん 女子棒高跳 第6位
砥部町立砥部中学校の公式ホームページへようこそ!
校 訓「和 錬」
MAIL tobj-ad@esnet.ed.jp
本サイト内の画像、テキスト等のすべての著作権は砥部中学校に帰属します。
ページ内の著作物の複製、無断転載を禁じます。
下記バナーをクリックするとご利用いただけます。
給食献立表はこちら
10月25日(土)に愛媛県新人大会(陸上競技)がありました。出場選手は砥部中学校、中予地区代表としてがんばりました。
2年k.Kさん 女子800m 第2位
2年k.Rさん 2年男子100m 第4位
2年k.Aさん 女子棒高跳 第6位
今日は人権参観日でしたが、日曜日ということもあって多くの保護者の方に参観いただきました。1年生は「誰もが暮らしやすい社会を作るためには何が大切なのだろう」、2年生は「識字学級について」、3年生は「社用紙について」、10、11組は「アンコンシャスバイアスについて」を学習しました。2時間目の人権集会では、人権委員が様々な人権について劇を交えて問題提起をしました。問題点や解決方法などについて、周囲の友だちと話し合いました。その後、女性の人権についての講演もあり、人権について深く考える1日となりました。これからも人権問題を自分の事として真剣に考えていきましょう。
10月22日の5時間目に、愛媛県ネットワーク協会代表理事で心理療法士の幸田裕司先生をお招きし、1年生にこころの健康講座を行いました。SOSの出し方やゲーム依存にならないためにどうしたらいいのか等、中学生の今だから大事にしてほしいことを、レクリエーションや幸田先生の経験談を織り交ぜながら、楽しく分かりやすく教えていただきました。
終わりの会の後に合唱練習が行われています。文化祭での合唱コンクールに向けて、どのクラスも一生懸命頑張っています。1年生の合唱曲は、1組「大切なもの」 2組「希望という名の花を」 3組「マイバラード」 4組「COSMOS」 5組「空は今」です。1年生らしい元気な歌声が聞こえてきます。
今日の給食は、ごはん・牛乳・鯖の塩こうじ焼き・海藻サラダ・じゃがいもと牛肉の炒め物でした。今日から、給食で使用するお米が砥部町産の新米になったそうです。砥部町の農家さんが、給食センターまで直接持ってきてくださるそうで、地元のお米を給食でいただけるのはとてもうれしいですね。新米ならではの香りを味わっていただきました。おかずもご飯が進むものばかりで、生徒たちもよく食べていました。