砥部町立砥部中学校の公式ホームページへようこそ!

  校 訓「和 錬」

 

 

  

 

 

 

 

砥部中キャラクター「うめとべ丸 
〒791-2122
愛媛県伊予郡砥部町千足68番地
TEL(089)962-2008 
FAX(089)962-2705

MAIL tobj-ad@esnet.ed.jp 

本サイト内の画像、テキスト等のすべての著作権は砥部中学校に帰属します。

ページ内の著作物の複製、無断転載を禁じます。

愛媛スクールネット サイトポリシー

 

~家庭学習に学習支援ソフトを活用ください!!~

下記バナーをクリックするとご利用いただけます。


          

新着

お知らせ

 給食献立表はこちら

砥部町給食センター(献立表)

思春期教室

2025年11月21日 18時28分

 今日は、1年生の思春期教室が5・6校時にありました。愛媛県立医療技術大学の助産学専攻科の井上明子先生に「生命誕生 男女交際」―いのちの大切さーというテーマでお話をしていただきました。前半は、助産師の立場で、妊娠から赤ちゃん誕生までの様子や思春期の悩みについて、スライドを見せながら説明していただきました。後半は、妊婦体験服を着たり、赤ちゃん人形や胎内人形を抱っこしたりする体験活動をしました。家族の愛情を感じながら楽しく学べるとてもよい機会になったと思います。

IMG_0017IMG_0027IMG_0033

総合的な学習の時間

2025年11月20日 16時37分

 本日5,6時間目の総合の授業では、1年生が県下一斉の「えひめいじめSTOP!デイplus」に参加し、いじめについて考えました。各クラスで話し合いをして、いじめの起こらない過ごしやすい学級にするためにできることを真剣に考えていました。

DSC05667DSC05671

 2年生は進路学習を行いました。学年主任の先生から一斉放送で入試に関することや高等学校に関することを説明されました。これから高校調べなどをして、自分に合った進路を見つけてほしいと思います。

DSC05662DSC05664

 3年生は外部から講師の方をお招きして体育館で入試に向けた面接講座を行いました。これから入試に向けて本格的に面接練習が始まるので、今日教えていただいたことをしっかりと実践に移してほしいと思います。

DSC05654DSC05656

避難訓練(不審者対応)

2025年11月19日 16時10分

 本日6時間目に不審者に対応する避難訓練を行いました。生徒玄関から刃物を持った不審者が入ってきたという想定で、教室ではバリケードを作って不審者の侵入を防ぎ自分たちの身を守る行動ができていました。教職員はさすまたを持って不審者が教室へ向かうのを防ぎました。その後、体育館へ避難してスクールガードリーダーから不審者への対処法などのお話をしていただきました。ないことが一番ですが、万が一の時には、自分の命を守るため、今日の訓練を生かしてほしいと思います。

DSC05635DSC05637DSC05652

2学期末テスト

2025年11月17日 09時49分

今日から3日間にわたって、2学期末テストが行われています。今日の1時間目は全学年タブレットを使ったテストでした。時代の流れを感じますが、美術の実技テストで色鉛筆を使っているのを見てほっとしました。

1234

「町探検」

2025年11月14日 11時25分

宮内小学校の2年生の生徒が、総合的な学習の時間に砥部中学校に探検に来ました。教頭先生の説明を聞いた後、授業の様子を見学しました。中学生が楽しそうに授業をしている様子を興味津々で覗き込んでいました。学習に役立ててくれるとうれしいです。

1234