1月8日金曜日、いよいよ最終学期のスタートです。
始業式はテレビ放送で行われました。



始業式のあと、表彰伝達がありました。
以下表彰内容です。
・えひめこども美術展伊予地区審査
【硬筆の部】入選 1年7名、2年12名、3年10名
【半紙の部】入選 1年11名、2年12名、3年10名
・令和2年度第44回全国アンサンブルコンテスト愛媛県大会中予地区予選
【金賞】フルート四重奏(代表)
サクソフォーン五重奏(代表)
打楽器六重奏(代表)
クラリネット五重奏
金管八重奏
【銀賞】金管五重奏
・第48回えひめこども美術展(美術部門県入選)
【絵画の部】2年1名
【デザインの部】3年3名
【彫刻の部】2年3名、3年1名
【工芸の部】2年2名


今日はとても寒かったので、放送室で表彰伝達が行われました。
表彰された皆さん、おめでとうございます。
新年明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い申し上げます。
さて、いよいよ明日から3学期がスタートします。短い学期ではありますが、まとめや仕上げを行う大切な学期でもあります。子どもたちが元気に卒業、進級してくれることを願っています。しかしながら現在、新型コロナウイルス感染症が拡大しており、大変心配しております。もし、お子様が発熱や咳などの健康不良が認められる場合は、自宅で休養させてください。
なお、上記のような感染症に対する不安感による欠席は、出席停止扱いにできますので、ご承知おきください。
ご理解ご協力のほどお願い申し上げます。
12月26日(土)、27日(日)に開催された全日本アンサンブルコンテスト中予地区大会の結果をお知らせします。(出場順)
フルート四重奏 金賞 代表
金管五重奏 銀賞
サクソフォーン五重奏 金賞 代表
金管八重奏 金賞
クラリネット五重奏 金賞
打楽器六重奏 金賞 代表
どの団体も練習の成果を十分に発揮し、中でも3団体は代表として県大会に出場します。
今大会は無観客での開催のため、後日、CATVで放映されます。ぜひご視聴ください。
12月25日金曜日、2学期終業式がありました。

最初に表彰伝達がありました。
表彰の内容は以下の通りです。
・第24回松山南地区少年非行防止主張大会
・えひめこども美術展伊予地区審査
絵画の部23名
デザインの部34名
工芸の部1名
彫刻の部9名
・伊予地区読書感想画コンクール
最優秀2名
優秀6名


・令和2年度伊予地区駅伝競走大会
準優勝 男子チーム、女子チーム
区間賞4名
新記録賞2名



表彰された生徒のみなさん、おめでとうございます!
終業式はテレビ放送で行われました。
校長先生の話を生徒は姿勢を正して、静かに聞いていました。



3学期明るい笑顔で会えることを、楽しみにしています。
若者の間で大人気の「Strawberry Prince」様から3rdフルアルバムが届きました。
これは、発売初週オリコンランキング1位を記念して、たくさん聴いてくれたリスナーの皆さんへの感謝を込めて、応募したすべての小学校、中学校、高等学校に所属事務所のS様から、アルバム(通常版)が贈られるというイベントです。
学校行事等で砥部中学校のみんなが楽しい気持ちになって盛り上がれるようにBGMとして活用させていただきたいと思います。「Strawberry Prince」様、S事務所の皆様ありがとうございました。

12月24日木曜日、全体指導がありました。
携帯電話をめぐるトラブルに巻き込まれないよう、情報モラル教室が行われました。


冬休みのしおりも配られ、生活指導がありました。
明日はいよいよ終業式です。
12月23日水曜日、2時間目に楽しそうに授業をしていたので行ってみました。
2年生の英語の授業で、2学期の復習をしていました。



2学期の学習内容の確認をクイズ形式で復習していました。
クイズの問題も、英語の4技能を万遍なく使うよう工夫されていました。
グループで競い合い、とっても楽しそうでした。