ブログ

お天気キャスターに挑戦しました。

2020年8月12日 10時27分

 8/11(火)、夕方のEBCテレビ愛媛の番組内で放送されるお天気コーナーに本校2年生女子が出演しました。本番では、緊張した様子もうかがえましたが、お天気の原稿を丁寧に読み上げ、立派に役目を果たしました。この経験は、必ず今後の人生に生かされることでしょう。

 皆さんも、夢に向かって挑戦してください。

 

愛媛県中学校団体バドミントン大会に出場しました!

2020年8月12日 10時21分

 8/10(月)、愛媛県総合運動公園体育館で愛媛県中学校団体バドミントン大会が開催されました。この大会には本校バドミントン部から3年生を含む、男子2,女子1チームが出場しました。感染防止のため大きな声を出すことの制限など、様々な対策を徹底した中での試合ではありましたが、選手は精一杯戦いました。

 選手の皆さん、大変お疲れ様でした。よく頑張りました。

 

砥部中学校邦楽部 サマーコンサートを開催しました。

2020年8月9日 11時21分

 8/8(土)、13:00~砥部町文化会館ふれあいホールにおいて、第18回 砥部中学校邦楽部のサマーコンサートを開催しました。最近の感染症拡大により開催が危ぶまれましたが、感染対策を徹底した上での開催を支援してくださる関係者の皆様のおかげで、開催することができました。そして、熱心に指導をしてくださった先生のおかげで生徒たちは堂々とした態度で見事な演奏をしてくれました。特に、3年生にとっては最後の演奏になりますので、気持ちのこもった演奏を行い、来場者に感動を与えました。

ご来場の皆様、誠にありがとうございました。

砥部中学校吹奏楽部 1年生デビューコンサート!

2020年8月9日 11時09分

 8/8(土)、10時45分から吹奏楽部1年生のデビューコンサートを開催しました。今年度は新型コロナウイルス感染症拡大により、部活動のスタートが遅れ、十分な練習ができていません。しかしながら今日、限られた練習時間で取り組んだ成果を発表してくれました。これからも、前を向いてしっかり歩んでください。「私たちはできる」

第1学期終業式がありました。

2020年7月31日 09時46分

7月31日金曜日、第1学期終業式がテレビ放送で行われました。

校長先生から夏休みの過ごす方についてお話がありました。

最後に全校生徒で元気よく校歌を歌いました。

今年の夏休みは3週間と少し短いので、計画を立てて有意義に過ごしましょう!

 

ブロック抽選会がありました。

2020年7月29日 13時35分

7月29日水曜日、運動会のブロック抽選会がありました。

例年体育館で行われるのですが、今年はテレビ放送で実施しました。

ブロックは朱雀青龍黄鶯の3つです。

今年度は新型コロナウイルスの感染を防ぐため、ブロック応援の部は実施しないことになりました。

 

まず、クラスの代表がカードを引く順番をくじで決めます。

順番通りに、カード入りの封筒を1枚引きます。

封筒からカードを取り出し、一斉に見せます。

 抽選の結果は以下の通りになります。

朱雀 3-5 2-3 1-5

       2-5 1-6

青龍 3-2 2-2 1-1

   3-4 2-4 1-2

黄鶯 3-1 2-1 1-3

   3-3 2-6 1-4

9月の運動会が楽しみですね!

 

次に生徒会のスローガンが決まったので発表されました。 

雲外蒼天~困難を乗り越えた先に青空が待っている~

このスローガンを考えた3年生の生徒が、このスローガンに込めた思いを発表しました。

 

最後に砥部中キャラクターの発表です。

全校生徒による投票の結果、砥部中キャラクターは「とべ丸」に決定しました。

可愛くて親しみやすい「とべ丸」を、砥部中のキャラクターとして全校生徒全員で大切にしていきましょう!

 

  

3年生総体の代替試合&引退試合が行われました。

2020年7月27日 14時22分

 新型コロナウイルス感染症流行に伴う郡市総体中止の対応として、7月23日(木)~26日(日)にわたって、多くの運動部で3年生を対象とした代替試合や引退試合が開催されました。

 本校の3年生も中学校の部活動の集大成として、試合のできる喜びを感じながら、全力でプレーしていました。また、各会場では、マスク着用や応援の人数制限など、感染予防対策がとられていました。

部活動写真(卒業アルバム)の撮影をしました。

2020年7月21日 13時41分

 卒業アルバム用の部活動及び生徒会役員の写真撮影を、7月16日(木)、20日(月)の放課後に行いました。今年度は、新型コロナウイルス感染症の影響で、日々の活動はもちろん総体やコンクール等が中止となってしまい、悔いの残る終わりを迎えてしまいました。ただ、一部の部活動では、この後、引退試合等が予定されていますので、出場する3年生はしっかり頑張ってください。

 「自分で成し遂げたことは、その後の支えとなる」