ブログ

家庭学習サービスeライブラリの使い方

2020年4月17日 09時16分

家庭学習サービスeライブラリをご存じですか?

砥部中学校のホームページのトップにeライブラリのバナーがあります。

楽しく学習できるメニューが用意されています。

使い方は以下をクリックしてください。

eライブラリの使い方

1年生は学校コード、ID、パスワードをまだお伝えしていません。

1年学年主任か、1年部の教諭まで問い合わせください。 

 

文部科学省から布製マスクが届きました!!

2020年4月16日 12時57分

 本日、学校に文科省から段ボール箱2箱に入った布製マスクが届きました。

 生徒一人に1枚ずつありますので、4月末の分散登校の際に配付いたします。なお、欠席されたお子様には、学校再開後の登校した際にお渡しします。今後も、「密閉」「密集」「密接」が同時に重なることを徹底的に回避するとともに、マスクの着用に心掛けてください。

 

 

臨時休校の延長について(砥部町教育委員会より)

2020年4月15日 11時55分

 本日、砥部町教育委員会から「新型コロナウイルス感染症対策に係る臨時休校の延長について」の保護者宛て文書が届きましたので、掲載いたします。引き続き、感染予防・拡大防止並びに本校教育活動に対し、ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。

砥部町からの緊急情報(新型コロナウイルス感染症 4/10)

2020年4月10日 16時03分

 砥部町から新型コロナウイルス感染症に関する緊急情報が本日(4/10)、下記のとおり出ましたので掲載いたします。

 お子様の家庭・地域における感染予防について、引き続きご指導・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ

 国の緊急事態宣言の発令に伴い、新型インフルエンザ等対策特別措置法第34条に基づき、4月7日(火)「砥部町新型コロナウイルス感染症対策本部」を設置しました。 

 4月9日現在、町内においても2名の感染者が確認されていますが、感染源が特定されていることから、この感染者からの感染拡大の可能性は低いものと考えられており、町民の皆さまには、落ち着いて行動していただくようお願いします。 

 また、「密閉」「密接」「密着」の「3密」の条件が重なる場所は避けて行動していただくとともに、日ごろからの咳エチケットや手洗いの徹底をお願いします。 

 なお、町公式ホームページでは、新型コロナウイルス感染症に関する情報を掲載しています。

  学校の休校に関する情報や、イベントの中止情報など、随時情報が更新されますので、ご覧ください。 

・砥部町公式ウェブサイト トップページ

https://www.town.tobe.ehime.jp/ 

・感染症対策に関する情報について

https://www.town.tobe.ehime.jp/soshiki/daihyo/shingatacorona-taisaku.html

入学式がありました。

2020年4月9日 15時24分

4月9日木曜日、令和2年度入学式がありました。

今年の入学式は新型コロナウイルスの影響で、例年とは様子が全く違う入学式となりました。

新入生の入場では、生徒の緊張がこちらにも伝わってきました。

担任の先生から生徒の名前が読み上げられ、元気よく返事をしていました。

校長先生の式辞を緊張の面持ちで聞いていました。

在校生の代表が歓迎の言葉で、学校の行事を説明していました。

運動会や合唱コンクールなど、これから楽しい学校生活が始まりそうです。

新入生の代表が誓いの言葉を言いました。

無事入学式も終わり、ほっとしました。

次に学校に来るのは27日です。

元気に笑顔で再会できるのを楽しみにしています。

新学期が始まりました。

2020年4月8日 11時49分

4月8日水曜日、令和2年度が始まりました。

久々の生徒の登校がこんなに嬉しいとは!

新学級の発表のあと、新任式がありました。

13名の先生が新しく来られました。

新任の先生方を代表して、中村校長先生から挨拶がありました。

その後、始業式がありました。

校長先生から、出会いの挨拶、学ぶことの大切さについて話がありました。

続いて、2・3年部の教員、部活動担当者の紹介がありました。

学級活動のあとは、明日の入学式に向けて準備をしました。

3年生が1年生の教科書の準備をしていました。

在校生一同、新入生が入学するのを楽しみにしています!

24日まで臨時休業になりました。

27日には元気に登校できるよう、健康面に気を付けて日々の生活をしっかりしていきましょう。