修学旅行だより2

2019年4月21日 09時22分

順調に進んでいます。本州上陸しました。

部活動紹介がありました。

2019年4月13日 11時12分

今日は新入生に部活動の種類とその内容を紹介しました。

 砥部中学校の部活は以下の通りです。

陸上部,ソフトテニス部男女、バスケットボール部男女、バレーボール部男女、卓球部男女、剣道部、柔道部、野球部、バドミントン部

ソフトボール部、吹奏楽部、美術部、邦楽部

各部、新入生を獲得すべく趣向を凝らした発表をしました。

下の写真はその一部です。

 運動部は勝つための努力、文化部は発表会に向けての努力をします。

努力をする過程を経験することで自信に繋がり、充実感や達成感を味わいます。

生涯に渡ってできるものに出会えるといいですね。

 

 

 

 

 

生徒会役員及び専門委員会の任命式がありました。

2019年4月12日 15時21分

平成31年度、前期生徒会役員及び専門委員任命式・新旧生徒会役員交代式がありました。

 

前期生徒会役員が校長先生から任命書を授与されました。

 

 

 

 

 

 

前期専門委員が呼ばれ、各学年代表者が校長先生から任命書をもらいました。

 

 

 

 

 

 

新旧生徒会役員の交代式をしました。

 

 

 

 

 

 

半年間、委員の仕事がんばってください!

第4校時、全体指導がありました。

2019年4月11日 12時53分

今日は第4校時に学校生活のきまりについて全体指導がありました。

 以下の項目について説明がありました。

①掃除について

メジャーリーガーの大谷選手や大阪桐蔭高校野球部の掃除の話を例に、掃除の大切さの話がありました。

②交通安全について

一般的な交通ルールの説明の後、なぜ通学路を通らなければならないか説明がありました。

③生活全般について

校舎使用上のきまり、登校してから終わりの会までのきまり、登下校時のきまり、服装、頭髪等のきまりなどの説明がありました。

 最後に、なぜきまりがあるかの話があり、全体指導は終わりました。

 

生徒は、体育館への入退場や指導中は私語もなく、素晴らしい態度でした。

皆できまりを守り、気持ちよく学校生活を送っていきましょう。

平成31年度入学式が行われました。

2019年4月10日 14時11分

4月9日火曜日、平成31年度入学式が行われました。

男子101名、女子105名、合計206名の新入生が入学しました。

学級担任の先導で新入生が入場してきた時に、在校生にも緊張が伝わってきました。

学級担任が新入生の名前を読み上げ、元気よく返事をしていました。

校長先生から中学生活を有意義に過ごす方法を教えていただきました。

新入生は中学校生活での4つの目標を発表しました。

多くの来賓の方にも来ていただき素晴らしい入学式となりました。

初心を忘れず、楽しい中学校生活を送ってください。