予定通り、修学旅行団が出発しました。みんな元気でさわやかに出発しました。結団式では、校長先生から「安全に、連帯感を高め、感謝の気持ちを持っていきましょう」というお話がありました。また、生徒代表からは「挨拶をして、時間やマナーを守り、一生の思い出をつくりましょう」、学年主任からは「みんなが楽しむためには、我慢もして、素晴らしい修学旅行にしよう」と話があり、修学旅行がより充実したものになるよう気持ちが高まりました。
保護者の皆様、これまでの準備や朝早くからのお見送りありがとうございました。
天気もよく朝から元気よく登校しています。
今日から、1、2年生は総合的な学習の時間が始まりました。1年生は地域について、2年生は働くことについて学びます。
3年生は明日から修学旅行です。荷物を持って、登校しました。
どんな場面でも頼もしい砥部中生です。



気温がぐんと上がっています。水分補給をして熱中症に気を付けましょう。
明日も素敵な1日になりますように。
3年生は、本日全国学力・学習状況調査を行いました。今日は国語と数学で、とても真剣に考えて答えていました。

授業もスタートしました。どのクラスも真剣に取り組んでいます。早速タブレットを使った授業も行っています。

明日も素敵な1日になりますように。
新学期になり、新入生向けに部活動紹介を行いました。2,3年生の部活動生が、工夫を凝らして練習の様子を紹介しました。それぞれの部活動の様子を元気な声で伝えていました。頼もしい先輩たちの姿を見て、放課後は1年生が目を輝かせ、部活動見学や体験をしています。

1学期の委員会が始動しました。また生徒会役員も交替です。旧生徒会役員から新生徒会役員に生徒会旗が手渡され、活動をバトンタッチしました。生徒会本部役員の皆さんを中心に砥部中学校の生徒の皆さん、大いに盛り上がっていきましょう。

4月10日、本日より3学年そろっての学校生活が本格的にスタートしました。
1時間目から診断テストがあり、1年生は中学校で初めてのテストでしたが、真剣に取り組むことができていました。


また、新入生オリエンテーションでは、生徒会役員の2,3年生が、中学校生活の流れやきまりについて1年生の各学級で話をしてくれました。1年生は、先輩たちの話を真剣なまなざしで聞いていました。


6時間目の後には避難訓練が行われました。天気が心配だったので体育館への避難となりましたが、全員が真剣に素早く避難することができていました。教頭先生からは「自分の命は自分で守る」、「いつ起こるか分からない自然災害に備えておくこと」そのためにも災害が起こったときに自分がどんな行動をとるべきなのか想定しておくことが大切である、いうことが伝えられました。


明日は診断テスト2日目です。自分の力を出し切ろう!