1月8日(火)第3学期始業式・表彰伝達

2019年1月8日 12時12分
学校行事

新しい年2019年・平成31年が幕を開けました。あけましておめでとうございます。

朝の大掃除では、どの生徒も一生懸命校舎を清掃し、気持ちのいいスタートを切ることができました。

 

第3学期始業式では、校長先生の式辞がありました。

校長先生は式辞の中で、学年ごとに生徒の皆さんが為さねばならないことについてお話されました。

3年生の皆さんは、進路実現の正念場です。中学校3年間の集大成として、目標達成という最高の感激をつかみとること

2年生のみなさんは、本校をリードする立場として、知恵と勇気と気力を発揮し、しっかりと形に表すこと

1年生のみなさんは、中堅学年として砥部中学校をしっかりと支えられるよう、様々な活動により一層全力で取り組むこと

以上が生徒の皆さんが為さねばならないことであるとお話されました。

 

次に、表彰伝達がありました。伝達の内容は以下の通りです。

 

第77回愛媛県児童生徒発明工夫展(H30.10.29)

<教育長賞> 1年 N.Mさん

<優良学校賞> 砥部町立砥部中学校

 

松山地区中学生強化大会(H30.12.24)

中学1年女子シングルス 第3位 S.Iさん

            第5位 E.Kさん

 

第10回ゆとりカップ(H30.12.24)

<3部優勝> 女子バレーボール部

<優秀選手賞> 2年 K.Aさん

 

平成30年度第42回全日本アンサンブルコンテスト愛媛県大会中予地区予選(H30.12.26)

<金賞> 打楽器6重奏(代表)県大会出場

     クラリネット5重奏(代表)県大会出場

     サクソフォーン4重奏(代表)県大会出場

     フルート3重奏

<銀賞> 金管8重奏

 

最強の敵は己自身の中にあり」という言葉があります。この3学期、なりたい自分をしっかりと持ち、己の中のもう一人の己と真剣に向き合いながら、力強く歩んでいきましょう。