薬物乱用防止教室と全体指導がありました。

2019年12月24日 15時19分

 

12月24日火曜日、薬物乱用防止教室と全体指導がありました。

 禁止されている薬物や科学物質を不正に使うことを薬物乱用と言います。

薬物の危険性や中毒性について、詳しく説明がありました。

違法薬物には、覚醒剤、大麻、MDMA、LSD、コカイン、アヘン、ヘロイン、向精神薬、有機溶剤、危険ドラッグなどがあります。

違法薬物ではないのですが、たばこの害についての説明がありました。

1日2箱吸っていると、健康を害するのはもちろんのこと、一生で2000万以上の費用がかかるそうです。

薬物乱用防止教室のあと、有意義な冬休みにするための全体指導がありました。

早寝早起きに心がけ、生活のリズムを乱さないようにしましょう。

家族で過ごす時間を大切にし、冬休み明けのテストに向けて、学習内容をしっかり復習してください。