普通救命講習を受けました。

2019年6月12日 12時04分

今日から3日間、普通救命講習があります。

今日は2年5組でした。

伊予消防署から3名の隊員の方が来てくれました。

消防士と救命士で制服の色が違うそうです。

3班に分かれて、まずは応急処置の技能講習を受けました。

次に、AEDの使い方の講習を受けました。

AED(自動体外式除細動器)とは、心臓がけいれんし血液を流すポンプ機能を失った状態(心室細動)になった心臓に対して、電気ショックを与え、正常なリズムに戻すための医療機器です。

救命救急を施すかどうかで、助かる確率が10%から40%に上がるということです。

いつか自分が遭遇するかもしれない場面に備えて一生懸命講習を受けました。