生徒集会がありました。

2019年12月4日 13時30分

12月4日水曜日、生徒集会がありました。

 

まずは保健委員会の発表です。

かぜ、インフルエンザの予防について説明がありました。

年によって流行する型が違うので、同じシーズンに2回かかることもあるそうです。

教室の換気ができていないと、二酸化炭素の量の増加とともに、細菌、ウイルスが増加するので喚起に気をつけましょう。

 

次に福祉委員会です。

ベルマーク・エコキャップの収集、赤い羽根共同募金、ボランティア活動の様子について発表がありました。

ベルマークは1枚1円に換金できるそうです。

どういった商品に付いているのか説明がありました。

エコキャップやベルマークの収集の多かった上位3クラスは表彰されました。

各種ボランティア活動に参加している生徒も大勢いました。

 

 

最後に環境委員会の発表です。

清掃の意義、清掃への取組、道具の使い方について説明がありました。

環境委員の12月の目標が、「掃除へのとりかかりを早くする」です。

清掃活動への取り組み方を見直すべく、掃除の仕方について写真で説明しました。

 より良い砥部中をめざしましょう!