今日の給食は、ごはん・牛乳・白身魚の竜田揚げ・きんぴられんこん・つぼん汁の熊本県の味めぐり献立でした。熊本県では、お祝いの日に赤飯やお煮しめと一緒に食べる「つぼん汁」という郷土料理があります。お煮しめに使った野菜や肉の残りを小さく切って、だしで煮て作ります。食材を丸ごと使って無駄にしないという風習から生まれた料理です。名前の由来は、蓋付の深い椀に汁を盛り付けていたことから、「壺の汁」と呼ばれ、それが変化して「つぼん汁」という名前がついたそうです。具だくさんでだしのきいたつぼん汁、おいしくいただきました!

明日から部活動が再開になります。体操服等、道具を忘れないように持ってきてくださいね。